福田町 ふくだまち(Fukudamachi)
宮城野運輸区があり、当駅で運転士・車掌の交代が見られます。そのため殆どの列車が当駅で停車時間を長めに採っています。
2005年3月に発車ベルスイッチが使用開始となりました。現在、1番線のベルの音色が変更されています。交代の車掌が列車到着後すぐベルを扱うケースが多々あり、ベルが鳴り終わってから閉扉まで間が空くことも多いです。
接近放送は仙石型と呼ばれるタイプで、足元注意喚起の放送文が入ったものでした。2018年12月下旬頃に放送装置が更新され、接近放送が変更されています。 |
1仙石線 本塩釜・松島海岸・石巻方面 |
接近放送は、ホーム上のスピーカーではなく、2番線線路脇のラッパから流れます。 |
|
2仙石線 仙台 ・あおば通方面 |
接近放送は、ホーム上のスピーカーではなく、2番線線路脇のラッパから流れます。 |
◆2018年12月下旬頃まで◆
1仙石線 本塩釜・松島海岸・石巻方面 |
接近放送は、ホーム上のスピーカーではなく、2番線線路脇のラッパから流れました。 |
|
2仙石線 仙台 ・あおば通方面 |
接近放送は、ホーム上のスピーカーではなく、2番線線路脇のラッパから流れました。 |
◆旧発車ベル◆
1仙石線 本塩釜・松島海岸・石巻方面 |
2番線と同じ音色のベルでした。 |